discover essei event memory mind 

水のある風景、いいよね、心が和む、紅葉だけが秋ではないよね

投稿日:

 

水のある風景、いいよね、眺めていると、なんとなく、なんとなく、なんとなくだけど、心が和む…

僕がこんなことを言うと、
「お前に、和まさなければいけない、そんなハートがあったのか」
なんて言われそうそうだけど、人は外見だけでは見てはいけない、
そりゃB型の人から
「B型以上にB型と言われる僕だけど、本当はナイーブでデリケートなの…(笑い)」

水と言ってすぐ思い出すのが吉井勇作の
「かにかくに 祇園はこひし寝(ぬ)るときも 枕のしたを水のながるる」

うまいよねぇ…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、心に響く
こういう表現が、その場その場でできたら楽しいよね…

仕事が終わった後の仲間との雑談

仕事が終わった後、仲間とビールを飲みながらしゃべっていたらいきなり
「クボさん、ミレーの落穂拾い(おちぼひろい)知ってると一人の人が」
「あんな有名な絵、知らない人なんていないよ」と僕
すると、
「あの絵どう思う」ときたので、
「どういうこと、質問がよく分らない」
そういうと
「あれは、収穫した後に落ちている穀物を拾っているのだけれど、あの土地は他人の土地なの…」
「そういうことか、残念ながら僕には、そういうことには関心がないんだよ」
そう言ってから
「その見方、考え方は極めて現代的だね、あの絵が描かれた時代と今では、時代環境がまったく違うから、そういうのを言うのはナンセンスだと思う、だって、皆、生きるのに必死だったんだよ、しかし大らかだった、そういうところには、誰も目をむけなかった、それでいいのではないの…、大体ね、歴史を時代環境を無視して、現代の感覚で捉えるのはおかしい、僕はそう思っているのだけれどねぇ」
そこに仲のいい画伯がいたんだけれど、
「俺もクボさんと一緒、その時代にはその時代の環境(思考や哲学も踏まえての気運)というのがる、それを無視して、そういうことは論じるべきではない」と。
爺さんが3人寄って、あついね(笑い)
ビールを飲みながらの戯言だから、何を言ってもいいんだけれどね…

ちょっと話がずれたね、途中で気が付いたんだけれど、いきなり修正するの難しから(笑い)

可笑しいね、何か書こうとすると、関連しそうでしない、そんなことがイキなり脳裏を走り出すからつい…
それもまぁ、雑文のひとつの楽しみと思っているんだけどね(笑い)
で、なんだったけ…
そうそう、水のある風景…
なんで水のある風景って、こんなに心を和ませてくれるんだろうねぇ…
眺めていて飽きないのは、動きがあるからかな、
そして、心を和ませるのは、静かだし、見ていると、瞑想状態になって、もう一人の自分、つまり内なる自分と対話しながら、ボンヤリできる環境が水のある風景にはあるからではと、僕は考えたのだけれど、どうだろうか…
写真は、そう心境のビジュアル化(感じたから撮った)だと僕は思っているのだけれどね…
写真は、心に響いたものを記憶する装置、つまり、自分の心のビジュアル化、僕は、そのように思っているのである。

 

 

-discover, essei, event, memory, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

銀杏と栗が届いた さて何を 栗ご飯よし茶碗蒸しも 秋の味覚堪能だね 

とっても魅力的なスーパーガール
昨日 合唱に行ったら
90歳のご婦人、
この人はイタリアに長く暮らしていて画家であり俳句の会を主宰していて日本舞踊もやり、
イタリア語も教えているスーパーガールなんだけど
顔を見るなり
「あなた いくら電話しても出ないんだけどどうなってるの」と
言われた瞬間
アッと思って
「ああ、あれは先生だったの、
ごめん、僕は知らない電話にはでないので…」
そういうと、
「それじゃ役にたたない」と言って怒られたのだけれど、
そうか、
若い人ならSMSでメッセージが来るけれど、
90歳ではいくらスーパーガールでもだよね…
「ところで何か…」と尋ねると、
「毎月第二土曜日の夕方から 社会でいろいろ活躍した人が前職を忘れて軽く飲みながらお喋りをする会を我が家でやってるのだけれど、あなた、それにいらっしゃい、あなた面白いからそれに招待しようと思って…」
ありがとうございます。
「第二土曜日の夕方ですね 
了解しました喜んで行かさせていただきます」と
年齢に関係なく、
こうして目をかけて下さるの、嬉しいねぇ…

レモン何科の植物、それにしても大きなレモンだね

僕のイメージでは、檸檬は、ハイカラな果物で、お茶の水にレモンという画材屋さんがあり、そこは喫茶店にもなっていて、学生時代、そこでボーとするのが好きだったからかも知れない。
そう言えば、その近くにビリヤードがあって、四つ玉、よくやたな…
もう一つ、レモンで思い出した。
マンションのすぐ近くに「レモンの木」という喫茶店があったのだが、
そこの看板、大きな字で左から「レモン」と書いてあって、僕にはどうしても、「ンモレの木」としか読めなくて、
「ンモレの木」とは面白名前だなと思っていたのだが、ある時、角度を変えてみて、「ああ、レモンの木」かと(笑い)

レモンは、ミカン科ミカン属の柑橘類、酸っぱい爽やかさが美味しいよね、大好き。だって、サルサソースには欠かせない材料だもの

スマホカメラを愉しむ ワインの瓶にお花を添えて お洒落だね

発見、
ああそうか…
そうなんだ…
オヤ マァ ヘー…
これ大好き、
どうやら若い頃に身に着けた習性は消えないようである

風情、風情ってなーに、心に沁みる風景、僕の概念だけどね…

僕が師事した石津良介先生は、
「その雰囲気こそが写真の命」
「そういうのを大切にする」ことを、
教えてくれたのだった。
今思えば、それしか、自分の味を出す方法はないんだものねぇ…

懐かしいねぇ「アトモスフィア」
先生が口癖のように言っていた言葉。
「コーヒー茶碗」
「今、ボーグの表紙になりそうな女性が、スラっとした長い細い指でカップを持ち上げ、口に近づけひと口のんで、カップをお皿にスーッと返したところ、その瞬間、そういう雰囲気を大切に」とか、
「高い土塀の曲がり角、石畳の道を着物をきた素敵な女性が、パラソルを指して、スーと消えたところ…」
「そういう雰囲気を意識して撮ってこそ、写真なんだよ」

先生はリアリズムの中に、それを求めていたんだねきっと

スマホカメラを愉しむ 道明寺美味しいお茶 OHとつい

シャッターを切ったら
もう逃げられない
これでアップしなかったら
「あの写真どうしたの」と言われるもんね…
なんとか形になってよかったと…
久し振りにプレッシャー感じたよ…(笑い)
でも、その様子を見ていた女性…
「いい勉強になりました 黒文字 そういう使い方があるんですか…」と…(笑い)
そして
「写真教室まだ枠ありますか、私参加します」と。
10人の枠なのだが、もう7人が参加すると
嬉しいねぇ…
だけど
脇の下に冷たい汗をかいていた…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます